
ココナラには沢山の素敵なサービスがありますよね!
自分ではどうにも解決できない困りごとを、リーズナブルな価格で相談・解決できるのが、ココナラというサービスの魅力です。
便利なサービスであるココナラですが、一部では良くない評判も耳にしたことがあります。
わたしはサービスを、何度も利用しているんですが、その中で実際にトラブルに巻き込まれて、嫌な思いをしたこともあります・・・。
こんな嫌な思いをするくらいなら、利用を辞めようかと思ったことも正直ありました。
ですが、今でも変わらずサービスを利用し続けている理由があるんです。
だって、ココナラではそれ以上に、人の温かさを感じる素敵な体験もあるんですから!
今回は、パパまじ(@lifeismajifa-external-link)が【ココナラ】でのトラブル事例をご紹介|それでも私が利用し続けるたった1つの理由についてご紹介します。
CONTENTS
ココナラの評判は?
ココナラは「知識・スキル・経験を売り買いできるオンラインマーケット」という、とっても便利なサービスです。
- お手頃価格
- 安心・安全
- 匿名可
3つの特徴を売りにしていて、会員数は80万人(※2018年8月時点)、200万件以上のマッチング取引実績があります。
わたしは、何度もココナラを利用していていますが、とても素敵なサービスだと感じていますよ!
ですが、この素敵なサービスを利用する際に意識をして頂きたいこともあります。
それは、良くない評判でも耳にしたんですが、基本的には「個人 対 個人」のやり取りの為、トラブルも起こり得るということです。

わたしは、実際に体験するまでトラブルなんて自分とは、無縁のことだと思っていました・・・。
WordPressの困りごと
まず、トラブル事例のご紹介の前に、わたしが抱えていた困りごとについて説明しますね!
現在ブログ運営を行っていますが、もともとプログラミングなどの、専門知識を持っていた訳ではありません。
知識が無くてもブログサイトが、形になっているのは、完全にWordPress有料テーマ【Diver】のおかげですね(笑)。
そんな専門知識を持っていないにもかかわらず、ひょんなことからWordPressを利用した、企業用のホームページを制作することになったんです。
「知識もないのに企業用のホームページなんて出来る訳がない・・・無謀だからやめておいた方がいい」。
そう思われる方もいるかもしれませんが、わたしの場合は「仕事でもWordPressがいじれるなんて最高!スキルアップして絶対にブログ運営に活かす!!」って思ったんですよね。


早速、ホームページ制作の為に、某有料のWordPressテーマを購入し、制作に取り掛かったんですが・・・。※【Diver】のテーマではありません。
わたしの操作が悪いのか?サーバーに問題があるのか?
自分で調べるも解決することが出来なかった為、WordPressの某有料テーマを制作している会社へ、問い合わせを行いました。
1日程経って、制作会社の方から解決策の提案があり、以下のようなことを試しました。
解決策として
- プラグインの停止
- キャッシュクリア(ブラウザ/サーバー)
- PHPバージョンの確認
- サーバーのWAF設定の無効化
- PHPメモリの上限確認
- ウイルスソフトの設定
- 有料テーマの再インストール
- WordPressの再インストールなど
以上のことを試しましたが解決出来ず、最初は丁寧な返信が合ったんですが、その後何度かメールを送っても、返信がなくなってしまいました・・・。
インストールソフトということもあって返金も難しそう・・・。
何よりもこのWordPressテーマでホームページを作りたい。
でも、制作会社からもメールの返信がない状態。
どうすることもできず、自分の無力さを感じながら途方に暮れていました。
ココナラで相談してみよう
自分でも解決できない、制作会社も頼れない、仮に企業に依頼して解決できたとしても費用が高そう・・・。
わたしは必死に考え、そしてある解決策を思いつきました。

今までイラストや翻訳関連などでは、何度もココナラを利用していたんですが、今回はWordPressについての困りごとです。
流石に、WordPressについての相談までは難しいだろうと思いながらも、ココナラでサービスを検索してみると・・・。
あります、ありますよ!!
結構な数のサービスが見つかり、その中から候補を絞って、あるサービス出品者の方に事前相談の問い合わせを行うことにしました。
経験したトラブル事例
これまで、わたしはココナラを利用していて、トラブルに合ったことは1度もありませんでした。
それは出品者の方の見極めを行ったり、顔が見えない取引だからこそ、挨拶など基本的なことを徹底して行ってきたからです。(※別記事に記載しています)
今回も、上記をしっかりと行ったうえで、まずは問い合わせを行いました。
問い合わせの際に出品者の方へ、
- 挨拶
- 相談事項:WordPressテーマの不具合について
- これまでに行った全ての解決策
- 予算:5,000円程
これらを具体的に明記してメッセージを送りました。
するとサービス出品者の方から、1時間程で返信がありました。




わたしがトラブルになったポイントはココ!!トークルーム&支払いのタイミングです。
トークルームとは、「サービスの購入後に出品者と購入者の2人のみに見える非公開のページです。ここで、メッセージを交換したり、添付ファイルのやり取りができます。※ココナラ公式」とあります。
ですので、指示通りにトークルームから、ファイルなどを添付する為には、まず出品者の方の画面上にある【購入画面に進む】からサービスを購入し、支払いを行う必要がありました。
購入・支払いを終え、トークルームからWordPressのパスワードやテーマの解凍前ファイルを添付して送りました。
すると・・・。

更に10分程した後にこのようなメッセージが・・・。

この時点では、わたしは何故出品者の方に、今後取引は行えないとまで言われるのか理由も分かりませんでしたが、簡単な謝罪と挨拶を行ったんです。

なぜトラブルになったのか?
なぜ、このようなトラブルになったのか?
わたしなりに考えましたが、トラブルになった要因は以下の通りです。
トラブルになった要因
- お互いの認識のずれ
- 気になる点の確認を怠った
まず、お互いの認識のずれについて考えてみたんですが、
ず・・・ずれてますね・・・。
わたしは出品者の方の指示に従い、ファイルやパスワードをトークルームから、送る為に基本料金の支払いを行いました。
ですが、出品者の方は「作業が完了できない場合は費用は頂かない」とのことなので、その場合にわたしがサービスを先に購入してしまうと、返金処理をする必要が出てきてしまうんです。
返金処理くらい何の問題もないんじゃない?とわたしのようなサービス利用者側は思うかもしれませんが、これは大きな間違いだったんです。
出品者の方は、商品購入後の不要な返金処理(キャンセル)を避ける為、サービス購入後のトークルームではなく、サービス購入前のダイレクトメッセージ上からファイルやパスワードを受け取り、作業ができるかどうか確認をしたかったんだと思います。
今回は出品者の方の、「トークルームよりパスワードやファイルを送ってください。」という言葉は誤りで、ダイレクトメッセージ上より・・・というのが正しいでしょう。
しかし、わたしは疑問に思いながらも、トークルームを開くべく、サービスを購入し支払いを行ってしまいました。
出品者の方に一言、「パスワードやファイルはダイレクトメッセージ上からでいいんでしょうか?」と確認を行うだけで良かったんです。
出品者の方を悪くいうつもりはありません、顔が見えないサービスだからこそ、お互いの認識のずれを防ぐ為に
- サービス内容の確認
- サービス完了までの流れ
- 注意事項 など
これらの読み込みはもちろんですが、少しでも疑問に思ったことや、不安な点などは念入りに確認を取ることをオススメします。
わたしのように嫌な思いをするサービス利用者の方、また不要な返金処理(キャンセル)で苦しむサービス出品者の方が1人でも減ることを切に願います。
WordPressの不具合は?
結局、WordPressの不調の原因も分からないうえ、更にユーザーブロックまで受けてしまったわたしですが、その後無事に問題解決しました!!
解決先は・・・。
もちろん「ココラナ」です(笑)。
その後、わたしはWordPress不調の解決を、手助けしてくださる方をココナラで探し歩き、ようやく見つけることができました!
その方はまさに救世主でした!
救世主【Ufc53】さん
WordPressの不調について、困り果てていた際に、わたしの前に救世主が現れました!!
それは、現役エンジニアで対応がとても丁寧な、【Ufc53】さんです!!(※プロフィール画面は2019年8月時)
前述した1人目のエンジニアの方に、テーマの初期不良と言われ、解決は難しいだろうと思いながらメッセージを送ったんです。
すると・・・。

アカウント情報などにも気配りをして頂き、とても丁寧なお返事です!
早速、必要情報を入力しWoedPress不調の様子を撮影した動画も、ダイレクトメッセージ上から送りました。
その後・・・。

どうやら、Ufc53さんのパソコンからは不調はないようです。
しかし、わたしのパソコンから見てみると、確かに変更は保存されていますが、こちらからは変更後の保存が一切できません。
状況を確認し、お伝えしたところ・・・。

別のブラウザ??
ブラウザのキャッシュクリアは何度も試しましたが、制作会社の方や1人目のエンジニアの方とは違った視点・・・。
わたしの使用ブラウザは、パソコンに始めから入っている【Microsoft Edge】を利用していました。
別なブラウザと言えば、最近アドセンスの自己広告クリック防止対策の為に、【Google Chrome】も導入していたことを思い出しました。(※全く利用していませんでしたが(笑)。)
早速、ご指摘通り使用ブラウザを【Microsoft Edge】→【Google Chrome】に変更し、確認をしてみたところ・・・
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・保存。
・・・・っおおーーーーー!!!!
無事に変更が保存できるようになりました!!!
購入した、WordPressテーマとブラウザ【Microsoft Edge】は相性が悪かったようです。
わたしは感謝の気持ちと、料金の支払いを行う為に、再度メッセージを送ったところ・・・

・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・うっ。
丁寧なうえ、紳士すぎる!!
詳細なメッセージのやり取りは、割愛させて頂いていますが、わたしは約2時間程Ufc53さんを拘束したんです・・・。
知識も足りないわたしが理解できるよう、とても丁寧に説明等もして頂きました!
そして、お支払いは必要ないなんて・・・。
わたしはどうしても・・・、相談料だけでもお支払いしたかったんですが、受け取って頂けず・・・。
注意点
そこで取引は終了となりました。
Ufc53さん、まさに救世主でした!(※お名前をUfc35さんと勝手に改名してすみませんでした!!(笑)。)
感謝しても感謝しきれません。本当に本当にありがとうございました!!!


まとめ
ココナラを利用していて嫌な思いもしましたが、わたしはそれでもココナラを利用し続けています。
もちろん、自分では難しい困りごとなどの相談・解決を行うことが目的ではあるんですが、それ以上に1つ大切にしていることがあります。
それは、「サービスを通した人との出会い」です。
ココナラは確かに顔が見えないサービスですが、そういった環境ならではの出会いがあるんです。
わたしは、自分ではどうにもならない困りごとを出品者の方に何度も助けて頂きました。
本当に1人ではどうにもならなかった・・・。
その度にUfc53さんのように、顔が見えない取引にもかかわらず、とても親切・丁寧にしてくださる方との出会いがありました。
ブログだってそうだと思うんです。
まだ駆け出しの拙いブログですが、わたしのブログを見て、「記事に愛情が込められているのが伝わってきました。わたしも、もうひと頑張りしてみます!」とわざわざメッセージをくださった方もいるんですよ・・・。

この読者さまも顔が見えない方ですが、わたしにとっては、と~~っても大切な出会いです!!
これからも一期一会、様々な「出会い」を大切にしていきたいと思っています。
以上、パパまじ(@lifeismajifa-external-link)が【ココナラ】の評判は?トラブルも経験したわたしが利用し続けるたった1つの理由についてご紹介しました。
以下の記事では、まだ会員登録がお済みでない方は,ココナラのお得な登録方法も紹介していますので参考にしてみてください!