
SNSやブログのアイコンをオリジナリティのある、似顔絵やキャラクターにしたい!
素敵なイラストをアイコンにしている人達が多いな~みんな絵が上手い、凄い!
ひょっとしたら、自分でも素敵なイラストが描けるかも・・・
チャレンジするも、全く納得いくものが描けず撃沈したわたし・・・(泣)。

「画力なんてあるはずが無かったんですね(笑)・・・」。
ブログを始めた当初は、「素敵なイラストをアイコンにしたい、でも方法がない・・・」と途方に暮れていました。
そんな悩みを抱えている人に伝えたいことがあります。
まだ諦めるのは早いですよ!とっても素敵な自分だけの、オリジナルイラストを手に入れる手段があるんです!
画力なんて最初から必要無かったんですよ!!(笑)
この記事では、パパまじ(@lifeismajifa-external-link)が【オススメ】ココナラでイラストを依頼してみた!オリジナルでブログやSNSに活用可についてご紹介します!
CONTENTS
オリジナルイラストって敷居が高そう・・・
ブログ用のオリジナルイラストって憧れませんか?
ブログに遊びに来てくれる方に覚えてもらいやすくなりますし、更にブログのモチベーションもUPしますよね!

わたしのブログには、最初はオリジナルイラストなんてありませんでした。
画力も無いし、どうしよう・・・。
だったら、プロにお願いしてみるかと、気軽にイラストを依頼できる企業や、フリーランスの方の調査を始めたんですが、、少し敷居が高い印象(値段、取引内容など)を受けたんです。
そこで、わたしが出会ったのが「ココナラ fa-external-link」というサービスです!
ココナラは「知識・スキル・経験を売り買いできるオンラインマーケット」というとっても便利なサービスで、会員数は80万人(※2018年8月時点)、200万件以上のマッチング取引実績があります。
もしかしたら、オリジナルイラストをお願いできる、素敵な依頼先が見つかるかもと思いサービスを検索したところ・・・。
運よく、わたしにピッタリのイラストを描いてくださる方と、マッチングすることができました!
ここからは、実際に行った取引の流れをご紹介していきますので、是非参考にしてみてください!
※サービス自体は無料で検索できますが、利用には会員登録(無料)が必要です。お済みでない方は登録を行いましょう。
別記事では、ココナラのお得な会員登録方法についてご紹介しています。
ココナラで自分に合ったサービス探し
オリジナルイラストを描いてくださる方を、見つける為に早速、ココナラ fa-external-linkのトップ画面を開いて自分に合ったサービスがないか検索してみました!
検索は画面上のサービス検索に「ブログ アイコン」などと入力して検索してもいいですし、カテゴリの中の「似顔絵・イラスト・漫画→似顔絵作成やアイコン作成」という箇所からでもOKです!
検索して出品サービスを見てみると、本当にビックリ!上手な方が多いですねー。
どなたに依頼するか本当に悩みますね・・・。
わたしの希望する、イラストのタッチに近い方を探していたのはもちろんですが、それと同じくらい大切にしていたポイントがあります。
それは、「本当に信頼できる方」かどうかという点です。
ココナラというサービスは、出品者の数も多く、サービス内容も玉石混交です。
その為、気持ちよく取引ができる相手なのか?
信頼して任せることができる相手なのか?を見極める必要があります。
参考までに、わたしが依頼する方を決める際に、見ている簡単なポイントもご紹介しますね!
※100%良い方にあたるとは限りませんが、確率は高める事ができますよ。
※こちらはサンプル画像です。
POINT
- 出品者ランク:シルバー以上を目安
- 販売実績:50件以上を目安 ※全てではありませんが、販売実績が多い方だとココナラの取引に、慣れている印象を受けます
- 評価:4.0以上を目安
- フォロワー:あまり気にしていません
- 本人確認:出品者の身元の確認が取れていることを指しますので、本人確認ありを目安
- サービス内容:具体的に記載がされていると良い
- 有料オプション:具体的に記載がされていると良い
- 購入にあたってのお願い:具体的に記載がされていると良い
- 評価・感想:依頼者からの感想への返信が丁寧である
- プロフィール欄:出品者の考え方や、思いなどが記載されているのでチェック ※⑥以降は出品者サービス画面を確認
以上、わたしが依頼する方を決める際に、見ている簡単なポイントでした。
いくらインターネット上で取引が完結し、顔が見えないサービスだからとはいえ、結局は人と人との取引です。
お互いに気持ちの良い取引ができることが理想ですよね!
イラストレーター のイロドリさんに依頼
出品者の方をくまなく検索していると・・・。
絵のタッチが好みで、ゆるいきぐるみ似顔絵、個性が光る!?
とうとう見つけました!ピッタリのオリジナルイラストを書いてくださる方を!
この方が、わたしのオリジナルイラストを描いてくださった、イラストレーターの「イロドリ irodoriさん」(旧 zoe(ぞえ)さん)です!※プロフィール画面は2019年12月現在
早速プロフィールや、今までのやり取り、注意事項などを確認してみると、とっても丁寧な方だという印象を受けました。
そして、きぐるみの似顔絵が可愛い・・・可愛いすぎる(笑)。
ここでは、イロドリさんのイラスト例を載せることができませんが、イラストの細部までこだわりが感じられ、どのイラストもと~っても素敵でした!(※参考イラストを見てみたい方は、ココナラのサービス検索欄に、イロドリと入力し検索すると見ることができます。)
取引の流れについて
わたしが実際に、オリジナルイラストをお願いした際の取引の流れですが、
- サービス内容・購入時のお願い・よくある質問に目を通す
- 出品者へ依頼の相談(※まずは挨拶から)
- 依頼内容の決定・サービスの購入
- トークルームにてイメージのお伝え
- ラフ案の受取・修正
- 線画清書・配色
- 仕上げ・イラストの受取
- 評価・御礼
このような流れで進めていきました。
早速、実際のやり取りを見ていきましょう!
1サービス内容などに目を通す
まずは、「サービス内容」、「購入時のお願い」、「よくある質問事項」に目を通しました。
というのも、重要な事は大体この3項目に記載されているので、目を通してから取引を行うとイメージが明確になり、スムーズに進みますよ!
目を通していくと、
・納期は希望なしの方のみ受付(※わたしの場合は7日程かかりました。)
・商用ブログやSNSのアイコンとして使用OK(※商用印刷、2次加工などはNG)
取引のイメージがより明確になったところで、イロドリさんにメッセージを送ることにしました。
2出品者へ依頼の相談
イロドリさんのヒアリングテンプレート(※購入にあたってのお願いに記載されています。)に、希望事項を入力してメッセージを送りました。
メッセージはプロフィール画面や、サービス画面の「出品者に問い合わせ」「見積り・仕事の相談をする」などから、送ることができますよ!
わたしは、メッセージを送る際に心掛けていたことがあるんですが、それは丁寧な挨拶や言葉遣いです。
いくらサービスを購入するからといって、横柄な態度などは論外ですよね。
出品者の方にも、当然お客を選ぶ権利があります。
顔が見えないからこそ、挨拶や言葉遣いなど基本的なことを、しっかりと行うことで良好な取引につながります。
②イラストサイズ変更(Q &A参照)有/無
③似顔絵対象者のお写真or文面で特徴の提示(参考画像の添付)
④きぐるみイメージ( 表情、ポーズ。既存キャラクター不可)。顔の向き(キャラクターからみて左右正面)。★オプションの服装、小物指定がある場合はご提示ください
⑤イラストの色味指定
⑥希望納期
②ブログ・SNSのアイコンで使用できるサイズを希望(背景透明)
③後日予定
④ポーズお任せ、顔の向きお任せ
⑤お任せ
⑥急ぎませんので2週間~3週間程
・キャラクター2体:私(30代男性)と子ども(女の子2歳くらい)
・表情変化 5種:私のキャラクター1体の「話す・怒る・泣く・喜ぶ・驚く」
テンプレートに加えて、予算の目安や表情&ポーズなどの希望も記載し送ったところ・・・。
イロドリさんより、見積り等のご返信を丁寧に頂きました。
気になる見積りの金額は、
・キャラクター1体2,000円×2体=4,000円
・提案1 :表情パターン(手や身体の変化なし)5種 2,500円=合計6,500円
・提案2 :ポーズ&表情パターン5種 5,000円=合計9,000円
お願いしていた以上の素敵な御提案も頂いた為、少し悩みましたが提案2の合計9,000円にてお願いすることに決めました!
9,000円でキャラクター2体だけでなく、ポーズ&表情パターンも5種まで描いてくださってこの価格・・・。
これだけのサービスをお願いできるなら、と~ってもリーズナブルな価格ですね!!
注意点
・ラフ案や配色の提案の方法、金額などは依頼者の要望に応じて異なる事がありますのでご注意ください。
3依頼内容の決定・サービスの購入
頂いた見積りや、内容について納得しましたので、次にサービスの購入を行いました。
サービスの購入は、出品者のサービス画面の中に、「購入画面に進む」というボタンがあるのでそこから購入ができますよ!
購入後は、個別のトークルームが開設されるので、そこで出品者とのやり取りを行っていくことになります。
4トークルームでイメージを伝える
トークルーム開設後は、イラストのモデル写真をイロドリさんに提出する必要がありましたので、自分と娘の写真を送ることから始めました。
※わたしの場合は、ヒアリングテンプレート入力時に、顔写真or自分のイラストイメージのどちらを送るか決めていなかった為、こちらでお伝えすることにしました。
顔写真を送るのが恥ずかしい方は、自分で描いたイラストや特徴を伝えれば大丈夫とのことなのでご安心くださいね。
イラストのモデル写真と併せて、わたしの場合はイメージも以下のようにお伝えしました!
わたしのイメージ
■ブログ名の意味:わたしが生まれてすぐに、未熟児の為生死を彷徨ったエピソードを最近知り、毎日の生活に当たり前などない、日常をより真剣に生きたいと想い。LIFE(生活・命)IS MAJI(一生懸命・真剣:本気→まじ)
■ブログで書くこと:資産運用・子育て・自己啓発などを予定
■イメージ:真剣なブログですが、キャラクターは可愛い感じに仕上がれば
・・・・・・・・・・・・・・。
おいおい、イメージが全然見えてこないじゃないか・・・
漠然とし過ぎですね(笑)。
例えば、着ぐるみをカエルやうさぎにしたいなど、もっと具体的にお伝えできれば良かったんですが、想像力が足りず具体的なイメージが湧きませんでした!
お恥ずかしながらこのまま、お伝えしてみたところ・・・
「お写真ありがとうございます!!早速ラフ案を作成させて頂きます。今しばらくお待ちください( ^^ )」とのお返事を頂きました!
何と有り難いお言葉・・・イロドリさん、情報が足りず大変だっただろうな。
お忙しいところ本当に失礼致しました!
※依頼する場合は、具体的なイメージがあった方がBetterですね。
5ラフ案の受取・修正
写真を送ってから僅か2日後。
待ちに待った、イラストのラフ案が完成したとの連絡がありました!
ドキドキしながら確認してみると・・・
と~っても可愛いいですねー!!
しっかりと特徴を捉えて頂いて、そして何より娘ちゃんが素敵!!
イラストのラフ案を確認していると、イロドリさんから追加で説明を頂きました。
・・・・・・・。
・・・・・・・。
感動です・・・。
大まかな情報から、こんな素敵なイラストを書いて頂けるなんて。
脱帽でした(笑)!
この後、手の位置や表情などの修正を、何度かお願いしたんですが、快く丁寧に修正をして頂きました!
※選択した料金コースによっては修正ができない場合有
6線画清書・配色
ラフ案の修正が終わると、いよいよ線画清書・配色です。
イロドリさんから配色の希望についてお尋ねがありましたので、以下のようにお伝えしました。
希望の配色
またまた、得意のお任せですね(笑)。
そして、配色をして頂いたものがこちらです。
右側がイロドリさんのオススメにて配色をして頂いたもの。
左側の3色(緑・紺・青)については・・・わたしのワガママで追加で配色をお願いしたものです(笑)。
結果から言えることは・・・。イロドリさんのオススメ配色の方が断然良い!
最終的に、オススメ配色にて決定です!
※配色の希望を伝える時には、色のカラーコードfa-external-linkを伝えてあげると、双方のイメージのずれを防げますのでオススメです。
7仕上げ・イラストの受取
配色の決定後は仕上げをして頂きました。
仕上げをして頂いた後のイラストはこちら!
やっぱり、仕上げをして頂くと全然違いますね!!
服のグラデーションから、髪や顔のツヤ出しまで・・・凄い。
大満足の仕上りでした!!!!!
仕上げに問題がなければ、イラストの完成品を頂いて終了です。
8評価・御礼
イラストの完成品を頂いて、本来であれば終了なんですが、感謝の気持ちを込めて評価・御礼を行いました。
もちろん【★★★★★】です!
評価・御礼を行うと、出品者の方のモチベーションにも繋がると思いますし、なにより感謝の気持ちはしっかりと伝えたい。
イロドリさん、素敵なイラスト本当にありがとうございました!!
まとめ
オリジナルイラストって、と~っても素敵ですよね。
自分だけのものですよ、世界に1つですよ!
わたしは、素敵なオリジナルイラストのおかげで、楽しくブログ運営ができています!
自分だけの力では、こんな素敵なイラストなんて、到底描くことはできませんでした。
イラストで困っている方は、是非イロドリさんに相談をしてみてくださいね!
以上、パパまじ(@lifeismajifa-external-link)が【オススメ】ココナラでイラストを依頼してみた!オリジナルでブログやSNSに活用可についてご紹介しました。