
今日も、pv(アクセス数)が少なかったな・・・。
わたしには、記事を書く才能なんてないんだと、モチベーションが下がってしまう。
Googleアナリティクスの画面を眺めながら、そう感じている方がきっといるはずです。
当ブログは、運営を開始して、4ヶ月が経ちました。
わたしも、pvが全く気にならないかと言われれば、嘘になってしまいます。
ですから、アクセス解析はなるべく見ないようにしていますよ(笑)。
少ないpvを眺め、他人と比べて、モチベーションを下げている時間ってもったいないじゃないですか!
他人と比べず、過去の自分と比較して、成長を実感しましょうよ!
さて、当ブログは先月よりも成長できているのか(笑)?
早速、4ヶ月目の運営記録を見ていきましょう!
運営記録はこちら
CONTENTS
4ヶ月目の運営記録
こちらが、運営4ヶ月目の結果です!
4ヶ月の運営記録
・記事数:1記事(累計:13記事)
・アクセス数(pv):約130pv ■ブログ収益
・Google アドセンス:チロルチョコ約0個分
・アフェリエイト(確定):53円(2019年10月1日~10月31日)
4ヶ月目は、このような結果になりました!
pvは、一般的な数字から見れば、まだまだ少ないかもしれません。
ですが、わたしにとっては、過去最高の月間pv数です!!
記事を閲覧してくださった方、本当にありがとうございました!!

記事数
更新できた記事数は、僅かに1記事でした。


fa-check記事数の推移
1ヶ月目 | 5記事 |
2ヶ月目 | 4記事 |
3ヶ月目 | 3記事 |
4ヶ月目 | 1記事 |
累計 | 13記事 |
アクセス数(pv)
pvは、なんと・・・。
約130pvという結果でした!!!
わたしの中では、過去最高のpv数です。
更新記事は、僅かに1記事だったんですが、それでもpvが伸びていました。
中には、リピーターの方まで・・・、感謝ですね。
こんな弱小ブログを覗いてくださった皆さん、本当にありがとうございました!
fa-checkpv数の推移
1ヶ月目 | 約40pv |
2ヶ月目 | 約110pv |
3ヶ月目 | 約30pv |
4ヶ月目 | 約130pv |
累計 | 約310pv |
ブログ収益
今月の収益はというと・・・。
53円という結果でした!
まだまだ、pvが少ない為、今月もアドセンスの収益発生は0です。
今後は、アドセンスで初の収益をあげることを目標に掲げていきます!
fa-check収益の推移
1ヶ月目 | 6円 |
2ヶ月目 | 2,971円 |
3ヶ月目 | 11円 |
4ヶ月目 | 53円 |
累計 | 3,041円 |
4ヶ月目で取り組んだこと
4ヶ月目は、記事の更新を控えて、別な取り組みを行ってきました。
- Amazonアソシエイトの審査へ合格する
- 有料noteの読破(3冊)
- 全記事のリライト

①Amazonアソシエイトの審査
当ブログは、運営1ヶ月目、記事数4記事でGoogleアドセンスに一発合格しました。
なので、Amazonアソシエイトの審査にも、簡単に合格できると思っていたんです(笑)。

ですが、結果は不合格でした。
その後、情報収集を行い、思考錯誤しながらチャレンジを続けた結果・・・。
5度目の申請で、ようやくAmazonアソシエイトの審査に合格することができました!!
これで、レビュー記事も書けますね!
Amazonアソシエイトの審査に合格できないと悩んでいる方や、これから審査に望む方は、是非以下を参考にしてみてください。
合わせて読みたい
②有料noteの読破
noteには、有名ブロガーさんがブログ運営について、ノウハウをまとめた有益な文章情報も多くありますよね。
その中でも、初心者ブロガーさんにオススメしたい有料note、3冊がこちらです!
【Webライティングの心構え by:yoshieさん】
Twitterなどでも、有名になったyoshieさんのnoteです!
yoshieさんは、小論文模試全国1位、更にライターとしてもご活躍されていた経歴の持ち主。
文章のまとめ方や、句読点の打ち方、流れるような文章術など、とても参考になるnoteでした。
文章を書くのが苦手だ、何だか記事のまとまりが悪いなど、そういった悩みを持った方にうってつけのnoteです!
【キーワード選定指南書 by:瀬戸内ことりさん】
2冊目は、人気ブログ、「鬼校閲手帖」でお馴染みの、瀬戸内ことりさんのnoteです。
この、noteに出会えたおかげで、初心者ブロガーのわたしは、ブログタイトルのキーワードを意識するようになりました!
他にも、ロングテール戦略やアドセンス広告のクリック率の話など、お役立ち情報がたくさん詰まった、まさしく優良noteですよ。
【凡人でもそれなりの結果を出すための物販記事戦略 by:マクリンさん】
最後は、物販と言えばこの方、マクリンさんの物販戦略に関するnoteです。
物販の鬼、マクリンさんでも不遇の時代があったなんて信じられませんね。
不遇の時でも、しっかりと目標を見据え、詳細な分析と行動を繰り返して、しっかりと結果を出されているマクリンさん・・・。尊敬です。
物販を始めたい方や、物販の数字が伸びない方など、必読のnoteですよ!
③全記事のリライト
有料noteを読み終えて、全記事のリライトを決意!
リライトを行った記事数は、12記事と多くはありませんでした。
ですが、初めて投稿した記事を見て、言葉を失いました・・・。
・・・・。
文章、下手くそですねー(笑)。
今のわたしも、大したことはありませんが、それにしても酷い・・・。

12記事と言えど、大幅なリライトを行うには、結構な時間がかかりましたが、無事に完了しました。
記事やタイトルをリライトしただけで、pvも僅かですが伸びているようです!
まとめ
運営4ヶ月目は、過去最高のpvを記録することができ、嬉しく感じています。
ですが、当ブログは、まだまだ弱小ブログ。
このことをきちんと受け止めながら、次の目標を月間1,000pvに設定したいと思います。
pv(アクセス数)が少ないと悩んでいるあなた!
当ブログのような、月間100pv程のブログだってあるんです。
悩んで、落ち込むだけ落ち込んだら・・・、次は必死にもがいて行動してみましょうよ!
以上、pv(アクセス数)が少ない!?ブログ運営4ヶ月目のpv&収益の記録についてご紹介でした。
運営記録はこちら